!
朝日新聞
認知症フレンドリー 市民上映会
より深い理解と、
感動的な体験をともに
MESSAGE

朝日新聞社は2019年の創刊140周年記念を機に、認知症になったとしても安心して暮らせる社会を目指す「認知症フレンドリープロジェクト」を展開しています。2021年3月からは、認知症や介護をテーマにした映画作品の市民上映会を開始しました。認知症の当事者を支える人の視点で描かれた映画を鑑賞する「市民上映会」と、認知症の本人の思い知ることを軸とした「認知症フレンドリー講座」「認知症VR体験会」をセットで開催いただくことで、認知症や介護について、より深い理解と感動的な体験をいただくことができます。上映会単独での開催も受け付けています。みなさんがお住まいの地域や職場、学校での課題共有や議論のきっかけづくりとして、ぜひご活用ください。

MOVIE

上映5作品をご紹介します

オレンジ・ランプ
最新作「オレンジ・ランプ」の
予約お申し込み受け付け中!
詳細はこちら

※お申し込みの受け付けは上映会開催予定日の2週間前までとさせていただきます。
※開催日時・会場が確定してからお申し込みください。未定の場合はお受けできませんのでご了承ください。
※上記フォームの形式ではお申し込みが難しい場合はdementiavr@asahi.comまでお問い合わせください。
利用規約をご確認のうえ、お申し込みください。

NEWS

活動の一部を
ご紹介します

PROCESS

市民上映会開催までの流れ

① 主催チーム結成

市民上映会は、自治体や学校、企業、有志団体の単位で誰でも開催できます。有志団体が主催者の場合なら、「市民上映会を開催したい」という思いのあるみなさんが、「『○○映画』を観る会」「○○上映委員会」などの主催チームを結成します。名称は自由です。この時に、誰が責任者なのかも明確にしておくとよいでしょう。

矢印
② 上映企画の検討

「認知症フレンドリー講座」や「認知症VR体験会」とセットにするか、映画鑑賞みの上映会にするかなどをご検討ください。鑑賞者を広く募集する「一般公開」にするか、特定の人を対象にした「内部上映会」にするかなども合わせてご判断ください。そのうえで、市民上映会開催に必要な費用を把握し、その捻出方法(チケット収益、協賛金の募集、助成金の申請など)もご検討ください。

項目 詳細
貸出料

上映作品や観賞者数などによって上映メディア貸出料は異なります。詳細は各上映作品ページでご確認ください。
→ケアニン~あなたでよかった~
→ケアニン~こころに咲く花~
→ピア~まちをつなぐもの~
→僕とケアニンとおばあちゃんたちと。
→オレンジ・ランプ

会場
使用料
有志団体が主催者の場合なら、市民ホールや公民館などの公共施設を会場にして開催するケースが多いです(公共施設は使用目的によっては減免措置になる場合があります)。企業なら社内の会議室やホール、学校なら視聴覚教室などの利用も可能です。
宣材物 チラシ、ポスター、前売り券を宣伝物として販売しています。各上映作品ページをご参照ください。
印刷費 チラシ、ポスターなどを主催者側で印刷して用意をする場合に必要です。チラシ、ポスター、チケットは無料データをご用意しています。
講座・VR体験会の依頼

「認知症フレンドリー講座」や「認知症VR体験会」とセットで企画するなら、映画の上映時間に加えて、「認知症フレンドリー講座」(90分~120分)、「認知症VR体験会」(約60分)を実施する時間が必要です。映画鑑賞と講座の開催日を別日に設定することも可能です(年度内が期限)。上映会とセット開催なら、講座や体験会の本体価格(上映会の上映メディア貸出料とは別料金)から、5%割引きします。なお、オンライン上映会の場合は除きます。「認知症フレンドリー講座」「認知症VR体験会」導入後に認知症フレンドリー市民上映会をお申し込みいただいた場合もセット割引きの適用になりません(同時セット申し込みが対象)。
→認知症フレンドリー講座

その他 企画内容に応じて、主催者側に人件費やその他雑費がかかる場合があります。
矢印
③ 開催概要の決定

主催者にて以下の開催概要をお決めください。
・開催日
・開催時間
・会場確保
・対面開催か、オンライン開催か(※視聴者から料金を徴収しない無料開催に限ります)
・上映回数(※1回開催か、1日に数回開催かなど)
・「講座」や「VR体験会」とセットにするか(※同日開催か、別日開催か)
・鑑賞者の定員
・告知方法など

矢印
④ 開催会場の選定

可能な限り上映設備のある会場をご確保ください。その際に会場の収容人数や空き日程をご確認ください。仮予約をしていただき、日程確定後に正式にお申し込みください。

矢印
⑤ 上映メディアの決定

開催会場側とご相談のうえ、上映メディア(DVDかブルーレイ)をご選択ください。
※ブルーレイのほうが高画質です。
※パソコン、ノートパソコンでの再生はご遠慮ください。パソコンは再生専用機器でないため、パソコン側の設定や更新などの動きにより本番で上映が止まる可能性があります

矢印
⑥ 無料か有料イベントの決定

上映会の入場を有料制とするか、無料のイベントとするかお決めください。

矢印
⑦ 宣伝物の依頼

宣伝物として、チラシ、ポスター、前売り券をご用意しています。弊社でご用意できる宣伝物は有料提供となりますが、主催者側でチラシやポスターを制作するためのデータは、無料でご利用いただけます。

矢印
⑧ お申し込み

各上映作品ページ及び下段の「市民上映会お申し込みこちら」のフォームから、オンライン開催の場合は「オンライン上映会の申し込みこちら」のフォームからお申し込みください。画面右側に表示されている追従バナーからもお申し込みができます。
→ケアニン~あなたでよかった~
→ケアニン~こころに咲く花~
→ピア~まちをつなぐもの~
→僕とケアニンとおばあちゃんたちと。

矢印
⑨ 上映会開催の準備

後援依頼
上映会のテーマにご賛同いただけそうな団体に後援をいただくことで宣伝効果が高まり、集客増につながる可能性があります。

宣伝活動
近隣の施設や店舗へのチラシ配布やポスターの掲出依頼、地域の集会などでの告知など、地域密着型の宣伝が集客には効果的です。FacebookやTwitterなどSNSでの情報発信も有効です。

チケット販売(有料開催の場合)
チケットは直接販売、ウェブやメールからの予約、公共施設への委託販売など、事前に販売するケースが多いです。

矢印
⑩ 上映会当日

上映会の10日前には、弊社より上映メディアを発送します。事前に再生チェックを必ず実施いただき、上映メディアや再生機などの機材に問題がないことを必ずご確認ください。当日は主催者に会場設営や受付、会場案内、上映作業、司会進行などを担っていただきます。

矢印
⑪ 上映会終了後

上映後3日以内に上映メディアはご返却ください。事前にお送りする上映報告フォームのご記入を上映後1週間以内にお願いしています。上映報告の内容を確認後、ご請求書をお送りいたします。オンライン上映会の場合はご報告は必要ありません。

※お申し込みの受け付けは上映会開催予定日の2週間前までとさせていただきます。
※開催日時・会場が確定してからお申し込みください。未定の場合はお受けできませんのでご了承ください。
※上記フォームの形式ではお申し込みが難しい場合はdementiavr@asahi.comまでお問い合わせください。
利用規約をご確認のうえ、お申し込みください。

QUESTION

よくある質問

クエスチョン
上映会を開催したことがなくても大丈夫でしょうか?
アンサー
大丈夫です。開催に必要なのは「仲間」「会場」「集客」「上映」、そして「主催者の思い」です。映画の上映会をしたことがない人でも安心して開催できるように、弊社からメールなどを通してできる限りサポートします。くわしくは上映会開催の流れをご覧ください。
クエスチョン
上映会の開催は、いつでも、どこでも可能でしょうか?
アンサー
希望の開催日の「2週間前後」に、同じ「市区町村内」で「一般公開(内部上映以外)」の上映会がすでに申し込まれていた場合、時期または会場を変更していただく場合がございます。(先に申し込みをされた主催者に、開催の可否を聞き取ります) ただし、ご希望が関係者のみの「内部上映」の場合は、「2週間前後」「同じ市区町村内」であっても開催いただけます。
また、エリアについて政令指定都市は「市」ではなく「区」単位です。たとえば、同じ大阪市内でも区が異なれば日程に関係なく開催が可能です。ひとりでも多くの人に鑑賞いただけるようご理解をお願いいたします。
クエスチョン
申し込み後に開催会場や日程などの変更は可能でしょうか?
アンサー
原則としてお申し込み後の開催会場、日程の変更はお受けしかねます。開催会場、日程が確定してからお申し込みをお願いします。
クエスチョン
「認知症フレンドリー講座」や「認知症VR体験会」とセットで開催したいのですが?
アンサー
「認知症フレンドリー講座」「認知症VR体験会」とセットで開催いただくことでご来場者への啓発効果が抜群に高まります。「認知症フレンドリー講座」は90分~120分の時間が必要ですので、午前に講座、午後に上映会という開催パターンが多いです。「認知症VR体験会」の場合は上映会場に「体験コーナー」を設置いただき、上映会の前後の時間にご希望者全員にVR体験をいただくことで、高い満足度が得られています。開催方法についてはご相談に応じますので、遠慮なくお問い合わせください。
クエスチョン
「認知症フレンドリー講座」や「認知症VR体験会」とセット開催で割引きになる条件は?
アンサー
「認知症フレンドリー市民上映会」とセットでお申し込みの場合は「認知症フレンドリー講座」「認知症VR体験会」のご提供価格の本体価格から5%割引きます。ただし、オンライン上映会の場合は除きます。「認知症フレンドリー講座」「認知症VR体験会」導入後に認知症フレンドリー市民上映会をお申し込みいただいた場合もセット割引きの適用になりません。セット申し込みが対象となりますので、ご注意ください。
クエスチョン
10~20人程度の小規模開催は可能でしょうか?
アンサー
可能です。人数の制限はありません。ただし、上映メディア貸出料などの経費は必要となります。
クエスチョン
地元マスコミなどに上映会を取り上げてもらうことは可能でしょうか?
アンサー
メディアの協力を得ることができれば、告知や集客に効果的です。たくさんのメディアに提案してみてください。
クエスチョン
告知用に購入したチラシに、日時や会場などの開催情報を印刷してもらえますか?
アンサー
誠に申し訳ございませんが、開催情報の印刷は主催者でお願いいたします。手書き、ゴム印、部分印刷などの方法がありますが、枚数が多いと作業が大変になりますので、無料のデータ転送の活用もご検討ください。
クエスチョン
無料のデータ転送の場合、主催者で開催情報を追加するのでしょうか?
アンサー
その通りです。「JPEG」「PDF」「アドビイラストレータ」のオリジナルデータをお渡ししますので、主催者にて開催会場や日時、入場料などを印字いただくことになります。
なお、無料データのご使用にあたりましては利用ルールがあります。データの転送時に利用ルールのご案内をしますのでご確認をお願いいたします。
クエスチョン
事前にDVDやブルーレイの再生確認は必要でしょうか?
アンサー
必要です。当日ご使用になる再生機で、早送りはせずに、最初から最後までの再生確認と、再生機のクリーニングをお願いいたします。なお、パソコン、ノートパソコンでの再生はご遠慮ください。パソコンは再生専用機器でないため、パソコン側の設定や更新などの動きにより本番で上映が止まる可能性があります。
クエスチョン
上映に使用したメディアは、いつ返却すればいいでしょうか?
アンサー
上映会終了後、3日以内にご返却ください。誠に恐れ入りますが、送料は主催者のご負担にてお願いいたします。
クエスチョン
携帯メールでのやりとりは可能でしょうか?
アンサー
携帯メールはパソコンからのメールが届かない設定にされていたり、途中で連絡が取れなくなったりと、運営上、過去に多くのトラブルが生じています。スムーズにやりとりさせていただくためにも、パソコンメールの送受信での対応にさせていただきます。
クエスチョン
電話での問い合わせは可能でしょうか?
アンサー
誤解やトラブルを未然に防ぐため、サポートはメールのみとさせていただいております。お電話での個別の打ち合わせはご遠慮ください。ご質問や変更点がある場合はメールにてご連絡をお願いいたします。同時に複数の主催者とやり取りをさせていただくなか、みなさまにご迷惑をおかけすることがないよう、履歴が残るメールにてご対応させていただいております。

©2019「ピア」製作委員会 ©2017「ケアニン」製作委員会 
©2020「ケアニン2」製作委員会 ©映画「僕とケアニン」製作委員会 
© 2022「オレンジ・ランプ」製作委員会

朝日新聞社 「認知症フレンドリー事業」事務局
〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
dementiavr@asahi.com
運営会社 │ 個人情報について